ダイエット中の食事もPFCバランスは意識して!PFCバランスのとれた食事のとり方を徹底解説!

Diet

PFCバランスってよく聞くけど、よく分かっていないかも。
ダイエット中でもバランスの摂れた食事を食べて、健康的に痩せたい!

このようなお悩みを解決します。



本記事の内容
・PFCバランスとは
・PFCバランスの計算方法
・PFCバランスのとれた食事例


本記事の信頼性

本記事を書いている私は、元々体重70kg→51kg・体脂肪率30%→20%のダイエットに成功しました。

また15年の歳月はかかりましたが、5種類の精神疾患をセルフカウンセリングのみで、克服することができました。

今日のテーマは「PFCバランス」です!

私が最初に行ったダイエットは、とにかく食べることを我慢して、摂取カロリーを抑えるものでした。

痩せることはできましたが、食事を戻すと当然リバウンドして、イライラすることを何度も繰り返していたんです。

精神的にも参ってしまうと思い、試行錯誤の末…

本記事でご紹介している方法で、栄養バランスを考え、我慢するよりも食事内容を変えることにより、リバウンドせずに痩せることができました。

正直最初は面倒に感じるかもしれません。

しかし徐々に慣れてきますし、必ず健康的にダイエットすることができるので、試してみてくださいね。




スポンサーリンク

PFCバランスとは?

PFCバランスとは、摂取カロリーのうち三大栄養素である「たんぱく質=Protain、脂質=Fat、炭水化物=Carbohydrates」がそれぞれどれくらいの割合でとったのか表してもの。

⬇️理想のPFCバランス⬇️

たんぱく質(P)=20%

脂質(F)=30%

炭水化物(C)=50%

次はPFCバランスの計算方法を解説していきますので、あなたも計算してみてくださいね!




PFCバランスの計算方法

PFCバランスの計算方法を解説するためのモデルを設定します。

身長165cm

体重60kg

目標体重50kg(−10kg)

体脂肪率30%

身体活動レベル2

PFCバランスを知るための手順をお伝えしておきますね。

ステップ①どれくらいの期間で痩せるのか決める。

ステップ②基礎代謝量を知る。

ステップ③除脂肪体重を知る。

ステップ④1日の摂取カロリーを知る。

ステップ⑤1日の目標摂取カロリーを知る。

ステップ⑥1日のPFCバランスを知る。

順番に解説していきます!


ステップ①どれくらいの期間で痩せるのか決める

これはどれくらい痩せたいのかによりますが、今回のモデルで考えると大体4ヶ月でダイエットを計画していきます。

リバウンドを避けるため、1ヶ月に落とす目安体重は、現在の体重の3〜4%以内で痩せるようにします。

【計算式】→4%で計算していきます。

60kg✖️4%=2.4kg(1ヶ月に落とす体重)

10kg(落としたい体重)➗2.4kg=4.16ヶ月(約4ヶ月)

上記のような計算になります。

それでは次のステップへGO!



ステップ②除脂肪体重を知る

除脂肪体重とは、言葉の通り体重から脂肪量を引いた重さのことです。

60kg(体重)✖️30%(体脂肪率)=18kg(体脂肪量)

60kg(体重)➖18kg(体脂肪量)=42kg(除脂肪体重)

上記のような計算になります。

それでは次のステップへGO!



ステップ③基礎代謝量を知る

基礎代謝量とは、何もしなくても消費されるカロリーのことです。

370➕(21.6✖️42kg〈除脂肪体重〉)=1277kcal(基礎代謝量)

上記のような計算になります。

やっと半分です。もう少し頑張ってください!

それでは次のステップへGO!


④1日の摂取カロリーを知る

現在の体型の摂取カロリーを計算していきます。

1277kcal(基礎代謝量)✖️1.75(身体活動レベル2)=2234kcal(摂取カロリー)

Q
身体活動レベルとは?
A

言葉通り、1日でどれくらい活動しているのか表したもので、レベル1〜3に分けられています。

レベル1:生活においてほとんど寝ているか、座っているかで動くことが少ない(入院中など)

レベル2:仕事はデスクワークだが、接客・職場での移動があ離、買い物・家事・軽いスポーツをすることがある

レベル3:立ち仕事で動く機会が多く、肉体労働・激しいスポーツを行うことがある

身体活動レベル1身体活動レベル2身体活動レベル3
12〜14歳1.451.65.1.85
15〜17歳1.551.751.95
18〜69歳1.501.752.00
70歳以上1.451.701.95
身体活動レベル表

上記のような計算になります。

それでは次のステップへGO!



ステップ⑤1日の目標摂取カロリーを知る

1日の摂取カロリーがわかったら、ダイエットするための目標摂取カロリーを設定してみましょう!

2.4kg(1ヶ月に落とす体重)✖️7200kcal(1kgあたりのカロリー量)=17280kcal(1ヶ月に落とすカロリー量)

17280kcal(1ヶ月に落とすカロリー量)➗30(日数)=576kcal(1日のカットするカロリー量)

2234kcal(摂取カロリー)➖576kcal(1日のカットするカロリー量)=1658kcal(1日の目標摂取カロリー)

上記のような計算になります。

最後のステップへGO!



⑥1日のPFCバランスを知る

お待たせしました!

ここまでお疲れ様でした!

1日の目標摂取カロリーがわかったら、最後に1日のPFCバランスを計算してきましょう。

1658kcal(1日の目標摂取カロリー)✖️20%(たんぱく質P)=331.6kcal(たんぱく質のカロリー量)

331.6kcal(たんぱく質のカロリー量)➗4kcal(たんぱく質は1g=4kcal)=82.9g(たんぱく質量)

1658kcal(1日の目標摂取カロリー)✖️30%(脂質F)=497.4kcal(脂質のカロリー量)

497.4kcal(脂質のカロリー量)➗9kcal(脂質は1g=9kcal)=55.2g(脂質量)

1658kcal(1日の目標摂取カロリー)✖️50%(炭水化物C)=829kcal(炭水化物のカロリー量)

829kcal(炭水化物のカロリー量)➗4kcal(炭水化物は1g=4kcal)=207.25g(炭水化物量)

【1日のPFCバランス】

たんぱく質(Protain)=82.9g

脂質(Fat)=55.2g

炭水化物(Carbohydrates)=207.25g(糖質=189.25g、食物繊維=18g)

*食物繊維は最低でも1日18gは摂りましょう!

上記のような計算になります。

あなたのPFCバランスはどのような割合になりましたか?

正直面倒ではあるのですが、一度計算してしまえばずっと使えます!

またダイエットに成功した後も新たに設定し直すことで、PFCバランスの目安を知って健康的な食生活を送ることができますので、ぜひ試してみてくださいね!

続いて、PFCバランのとれた食事例を和食と洋食でご紹介していきます。






PFCバランスのとれた食事例

PFCバランスがわかったので、次はPFCバランスのとれた食事例をご紹介していきます!


PFCバランスのとれた食事①

【メニュー】

主食:玄米130g

汁物:わかめのお味噌汁

主菜:さんまの塩焼き

副菜:ほうれん草の胡麻和え

カロリー:578kcal

たんぱく質(P):31.9g

脂質(F):27.6g

炭水化物(C):61.3g(糖質:56g 食物繊維:5.3g)






PFCバランスのとれた食事②

【メニュー】

主食:オールブラン40g+豆乳200ml

主菜:目玉焼き2個

副菜:お好きな野菜でサラダ

フルーツ:キウイ1個

カロリー:463kcal

たんぱく質(P):27.1g

脂質(F):23.1g

炭水化物(C):47g(糖質:33.8g 食物繊維:13.2g)

PFCバランスの摂れた食事を食べるようにしていると、たんぱく質もしっかり摂れるので満腹感も持続しやすいですし、極端な食事制限をせずに食事ができるので、満足感も高くなります!

試してみてください!




まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「PFCバランス」についてご紹介しました。

PFCバランスの計算は正直面倒ですが、必ずダイエット成功の役に立ちますし、健康的な食事を摂るためのバロメーターになるので、ぜひ頑張って計算してみてください!

それでは次回もよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました