ダイエット中の食事はPFCバランスをチェックして!

PFCバランスの計算方法やダイエットごはん例を徹底解説!

CONTENTS


♡ダイエット成功には欠かせないPFCバランスとは?


♡ダイエット成功には欠かせないPFCバランスの計算方法

 ①どれくらいの期間で痩せるのか決める

 ②除脂肪体重を知る

 ③基礎代謝量を知る

 ④1日の摂取カロリーを知る

 ⑤1日の目標摂取カロリーを知る

 ⑥1日のPFCバランスを知る

♡PFCバランスのとれたダイエットごはん例

 ①和食メニュー

 ②洋食メニュー

♡まとめ





ダイエット成功には欠かせないPFCバランスとは?


PFCバランスとは、摂取カロリーのうち三大栄養素である「たんぱく質(Protain)、脂質(Fat)、炭水化物(Carbohydrates)がそれぞれどれくらいの割合でとったのか」表してもの。

《理想のPFCバランス》

たんぱく質(P)=20%

脂質(F)=30%

炭水化物(C)=50%

ダイエット中に1日の摂取カロリーを決めて食事するのはよくあることですが、カロリーだけに注目していると、どうしても栄養が偏ってしまいがち…


体の細胞をつくったり、筋肉の材料にもなるたんぱく質が不足してしまうと、筋肉が落ちて痩せにくい身体になってしまいます。

意識せずに食事していると、脂質はとりがちになったり、体のエネルギーである糖質を極端に制限しすぎて逆に痩せにくくなるなど、悪影響が多いのです。


そこで、ダイエット中は、1日の目標摂取カロリーとPFCバランスを意識しながら食事することで、栄養バランスを整えて痩せることができるので、健康的なダイエットが実現できるのでぜひ設定しておきましょう!

ダイエット成功には欠かせないPFCバランスの計算方法


PFCバランスの計算方法を解説するためのモデルを、おデブ時代の私にして解説していきます。笑

【PFCバランスの計算方法】

①どれくらいの期間で痩せるのか決める。

②除脂肪体重を知る。

③基礎代謝量を知る。

④1日の摂取カロリーを知る。

⑤1日の目標摂取カロリーを知る。

⑥1日のPFCバランスを知る。

おデブ時代の私

身長165cm

体重60kg

目標体重50kg(−10kg)

体脂肪率30%

身体活動レベル2


①どれくらいの期間で痩せるのか決める


これはどれくらい痩せたいのかによりますが、今回は「おデブ時代の私」をモデルにして考えると、大体4ヶ月でダイエットを計画していきます。


ダイエット期間は、1ヶ月に落とす体重を現体重の3〜4%以内で設定すると、リバウンドや停滞期を防ぎやすくなります。

【計算方法:体重✖️4%(私も実際に4%以内に設定していました)

60kg✖️4%=2.4kg(1ヶ月に落とす体重)


10kg(落としたい体重)➗2.4kg=4.16ヶ月(約4ヶ月)

続いてのステップ2、「②徐脂肪体重を知る」に進みましょう!


②除脂肪体重を知る


除脂肪体重とは、言葉の通り「体重から脂肪量を引いた重さ」のことです。

【計算方法】


60kg(体重)✖️30%(体脂肪率)=18kg(体脂肪量)


60kg(体重)➖18kg(体脂肪量)=42kg(除脂肪体重)

上記のような計算になり、除脂肪体重を知る=42kg

続いてのステップ3、「③基礎代謝量を知る」に進みましょう!


③基礎代謝量を知る


基礎代謝量とは、何もしなくても消費されるカロリーのことです。

【計算方法】


370➕(21.6✖️42kg〈除脂肪体重〉)=1277kcal(基礎代謝量

上記のような計算になり、基礎代謝量を知る=1227kcal

続いてのステップ4、「④1日の摂取カロリーを知る」に進みましょう!


④1日の摂取カロリーを知る


【摂取カロリーの計算方法】


1277kcal(基礎代謝量)✖️1.75(身体活動レベル2)


=2234kcal(摂取カロリー)

上記のような計算になり、1日の摂取カロリーを知る=2234kcal

Q. 身体活動レベルとは?

A. 言葉通り、1日でどれくらい活動しているのか表したもので、レベル1〜3に分けられています。


☆レベル1:生活においてほとんど寝ているか、座っているかで動くことが少ない。(入院中など)

18〜69歳➡︎1.5

☆レベル2:仕事はデスクワークだが、接客・職場での移動があり、買い物・家事・軽いスポーツをすることがある。

18〜69歳➡︎1.75

☆レベル3:立ち仕事で動く機会が多く、肉体労働・激しいスポーツを行うことがある。

18〜69歳➡︎2.0

続いてステップ5、「⑤1日の目標摂取カロリーを知る」に進みましょう!


⑤1日の目標摂取カロリーを知る


【目標摂取カロリーの計算方法】

2.4kg(1ヶ月に落とす体重)✖️7200kcal(1kgあたりのカロリー量)

=17280kcal(1ヶ月に落とすカロリー量)


17280kcal(1ヶ月に落とすカロリー量)➗30(日数)

=576kcal(1日のカットするカロリー量)

2234kcal(摂取カロリー)➖576kcal(1日のカットするカロリー量)

=1658kcal(1日の目標摂取カロリー)

上記のような計算になり、1日の目標摂取カロリーを知る=1658kcal

お疲れ様でした。

ついに最後のステップ、「⑥1日のPFCバランスを知る」に進んでいきましょう!


⑥1日のPFCバランスを知る


【1日の目標たんぱく質量】

1658kcal(1日の目標摂取カロリー)✖️20%(たんぱく質P)

=331.6kcal(たんぱく質のカロリー量)


331.6kcal(たんぱく質のカロリー量)➗4kcal(たんぱく質は1g=4kcal)

82.9g(たんぱく質量)

【1日の目標脂質量】

1658kcal(1日の目標摂取カロリー)✖️30%(脂質F)

=497.4kcal(脂質のカロリー量)

497.4kcal(脂質のカロリー量)➗9kcal(脂質は1g=9kcal)

55.2g(脂質量)

【1日の目標炭水化物量】

1658kcal(1日の目標摂取カロリー)✖️50%(炭水化物C)

=829kcal(炭水化物のカロリー量)


829kcal(炭水化物のカロリー量)➗4kcal(炭水化物は1g=4kcal)

207.25g(炭水化物量)

お疲れ様でした!!

ここまでが1日の摂取カロリーとPFCバランスを知るための計算ステップでした。

計算は本当に面倒ですが、ダイエットが終わった後も維持するための摂取カロリーやPFCバランスがわかるので便利です!

栄養バランスを考えた健康的なダイエットを実現するために、ぜひ活用してみてくださいね。


PFCバランスのとれたダイエットごはん例


1日の摂取カロリーとPFCバランスがわかったところで、次はPFCバランスのとれた食事例を和食と洋食に分けて、ご紹介していきます!




バランスのとれた食事例:和食


【メニュー】


主食:玄米130g

*血糖値の急上昇を抑えてくれる主食をチョイス! 


汁物:わかめのお味噌汁


主菜:たらのホイル焼き

*高たんぱく質・低脂質のたらでヘルシーおかず!

副菜:ほうれん草の胡麻和え

*鉄分やミネラルを摂取!

《このメニューでとれるPFCバランス》

☆カロリー:424kcal

たんぱく質(P):34.0g


脂質(F):9.0g


炭水化物(C):58.0g(糖質:51.5g 食物繊維:6.5g)


バランスのとれた食事例:洋食


【メニュー】

主食:全粒粉食パン1枚(6枚入り)

*血糖値の急上昇を抑えてくれる主食をチョイス!


主菜:目玉焼き2個

*たんぱく質と脂質がとれる!


副菜:ブロッコリー4〜5個

*ビタミンCやタンパク質、食物繊維が豊富!


フルーツ:キウイ1個

*美肌に必須のビタミンCが豊富なフルーツ!

《このメニューでとれるPFCバランス》

☆カロリー:504kcal

☆たんぱく質(P):34.0g


☆脂質(F):9.0g


☆炭水化物(C):58.0g(糖質:51.5g 食物繊維:6.5g)


まとめ


いかがでしたでしょうか?

今回は「PFCバランス」についてお話しました。

【PFCバランスの出し方】


①どれくらいの期間で痩せるのか決める。

②除脂肪体重を知る。

③基礎代謝量を知る。

④1日の摂取カロリーを知る。

⑤1日の目標カロリーを知る。

⑥1日のPFCバランスを知る。

それでは次回もよろしくお願い致します。

まずは無料カウンセリングで、

あなたのお悩みをお聞かせください!