CONTENTS
♡豚肉のダイエット効果
①糖質の代謝をサポートしてくれる。
②脂肪燃焼するサポートをする。
③満腹感や幸福感を感じさせてくれる。
♡豚肉の栄養成分
♡ダイエット中に豚肉を食べるポイント
①食物繊維のとれる食べ物を一緒に食べる。
②アリシンが含まれる食べ物を食べる。
③一度に食べる量は100gにする。
♡ダイエット中におすすめしたい豚肉レシピ
①豚キムチ
②青椒肉絲
③豚しゃぶ
④豚肉と野菜たっぷりピリ辛スープ
⑤豚ももハム
♡まとめ
豚肉のダイエット効果について、お話していきたいと思います!
①糖質の代謝をサポートしてくれる。
②脂肪燃焼するサポートをする。
③満腹感や幸福感を感じさせてくれる。
豚肉には糖質の代謝をサポートしてくれるビタミンB1が豊富に含まれています。
糖質を効率よくエネルギーに変えてくれるので、ダイエットには嬉しい効果です。
ビタミンB1が不足すると、疲れを感じやすくなるので、何をするにも億劫になってしまうんです。
そうなると、「運動するのが面倒」と感じたり、「ダイエットは今日はお休みしよ」など、ダイエット成功の障害になることが多くなります。
あとで後悔するのは間違いないですし、せっかく頑張っているのにもったいないので、ビタミンB1をとって、疲労を感じない体にしていきましょう!
そして、ビタミンB1は「アリシン」というニンニクや玉ねぎ、ネギ、ニラに含まれる香味成分と一緒に食べると、その効果が約7倍になるんです!
豚肉には、脂肪燃焼をサポートしてくれるアミノ酸である L−カルニチンが含まれています。
脂肪を効率よくエネルギーの変えるためには、L−カルニチンは必要不可欠なんです!
また運動も一緒に行うことで、脂肪燃焼を促進して、ダイエット効果を高めてくれるのです。
Lカルニチンは、アミノ酸のリジンとメチオニンを生合成することによってつくられます。
豚肉には、そのリジンとメチオニンの含有量が多いので、ダイエットには嬉しい食材といえるのです。
豚肉には、満腹感や多幸感を感じさせてくれる脂肪酸である「アラキドン酸」が含まれています。
そのため、過食を防いでくれる効果もあり、ダイエットには嬉しい栄養ですよね。
一口20〜30回くらいしっかり噛むことで、さらなる満足感と満腹感を感じることができるので、意識してみてくださいね。
続いて、豚肉の栄養成分について見ていきましょう!
部位によって、カロリーや脂質が変わってくるので、チェックしてみてください。
豚肉の部位別 栄養成分 100g当たり
ダイエットに成功するためには、摂取カロリー<消費カロリーにしなければいけません。
私がダイエット中に食べていた豚肉の部位は、主にヒレ・もも・肩、たまにロースです。
たんぱく質はバラ肉以外、20g近く含まれていますし、炭水化物もほぼ0に近いのでGOODなのですが、問題は脂質量です!!!
一目見てもわかるように、バラ肉は圧倒的に脂質量が多いので、ダイエット中は避けた方がいいでしょう!
肩ロースも少し高めなので、頻度を減らすようにしてくださいね。
ダイエット中におすすめ部位は、脂質量が比較的少なめのロース・肩・もも肉・ヒレ肉です!
続いて、ダイエット中に豚肉を食べるポイントをお話していきます。
ダイエット中に豚肉を食べる時のポイントを4つお話していきます。
①食物繊維のとれる食べ物を一緒に食べる。
②アリシンが含まれる食べ物を食べる。
③一度に食べる量は100gにする。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類に分けられます。
①水溶性食物繊維
糖質や脂質を吸着して体外へ排出する働きがあり、血糖値の急上昇を抑えてくれるので、太りにくくなる。
➡︎海藻類・果物類・こんにゃく・オーツ麦・里芋
②不溶性食物繊維
腸内で水分を吸収し膨らみ、腸の蠕動運動を活発にして便通を良くしてくれる。
➡︎穀類・野菜類・豆類・きのこ類
豚肉は動物性タンパク質ですが、頻繁に食べていると腸内環境が乱れて、便秘になりやすくなってしまうのです。
そこで豚肉と一緒に食物繊維のとれる食材を食べることで、腸内環境を整えて、便秘の予防にも役立ちます。
私がよく食べているのは、わかめのお味噌汁やもずく、ひじきの煮物、ブロッコリーとトマトのサラダなどです!
あなたも豚肉を食べるときは、食物繊維のとれる食材を取り入れて食べるようにしましょう!
先ほども少しお話しましたが、豚肉には糖質の代謝をサポートするビタミンB1が多く含まれています。
豚肉+アリシンが含まれるニンニクや玉ねぎ、ネギ、ニラと一緒に食べることで、ビタミンB1の効果が約7倍になります!!!
糖質を効率よくエネルギーに変えて、やせやすい体にしてくれるので、ダイエットにはGOODです。
豚肉を食べるときは、一食100gくらいにしておきましょう!
先ほどもお話しましたが、豚肉は動物性タンパク質で、食べ過ぎると腸内環境が悪くなり、便秘なりやすくなります。
また一食で、200gも300gも食べてしまうと、それだけで高カロリーになるので、ダイエットには不向きです。
豚肉100g+野菜多めを意識して、食事しましょう!
最後にダイエット中におすすめしたい豚肉レシピを5つご紹介していきます。
私が実際にダイエット中食べていましたし、今もちょこちょこ食べているので、おすすめですよ。
①豚キムチ
②青椒肉絲
③豚しゃぶ
④豚肉と野菜たっぷりピリ辛スープ
⑤豚ももハム
1つ目は「豚キムチ」です。
材料
・豚こま切れ肉(もも) 100g
・キムチ 50〜100g
・長ネギ 1/3本
・ニラ 1/2本
・しょうゆ 大さじ1/2
・ごま油 小さじ1
つくり方
①長ネギは斜め薄切りにして、ニラは食べやすい大きさにカットする。
②豚こま切れ肉は、食べやすい大きさにカットする。
③フライパンにごま油小さじ1を熱して、②の豚こま切れ肉を中火で炒める。
④火が通ったら、キムチと長ネギを入れてさらに中火で炒める。
⑤長ネギがしんなりしてきたら、ニラを入れてしょうゆ 大さじ1/2加えて、さっと炒める。
⑥お皿に盛ったら、完成!
2つ目は「青椒肉絲」です。
材料
・豚ロース肉 100g
・ピーマン 2〜3個
・たけのこ細切りの水煮 1袋
・片栗粉 大さじ1/2
◯塩コショウ ひとつまみ
◯すりおろしニンニク 小さじ1
◯酒 大さじ1/2
●オイスターソース 大さじ2/3
●酒 大さじ1/2
●しょうゆ 小さじ1/2
●はちみつ 小さじ1/2
●鶏ガラスープの素 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1